FXを始めると、よく目につく「pips」という言葉。pipsは「ピップス」もしくは「ピプス」と読みます。
FXの取引にはとても重要な「pips(ピップス)」という単位は、「どれくらい稼いだのか?」「どれくらいの損失になったのか?」を正確に計算するためにとても大事なもの。
pipsを正しく理解できていないと、FXの売買で利益を出し続けていくのは不可能です。
しかし、FXを始めたばかりの人だと「そもそもpipsって何?どう見たら良いの?」「どうやって計算すればいいの?」となってしまう方も多いでしょう。
そこで、今回は
- pipsって一体なに?
- 1pipsはいくらのことなの?
- なぜpipsという単位を使うの?
- pipsはどうやって計算すればいいの?
- ロットって一体なに?
- ロットとpipsはどう繋がっているの?
- 稼いだか損をしたか、どうやったら分かるの?
- pipsのFAQ(よくある質問)
の項目に分けて、FX初心者の方にも分かりやすく「pips」について詳しく解説していきます。
「何となく売買をしているけど、どれくらい勝ったのか負けたのかが分からない……」
そんなあなたは、ぜひ最後までお読みくださいね!
目次
pipsって一体なんなの?どうしてpipsが必要なの?
pipsは、すべての通貨を共通して測定できる「最小単位」。
世界には多くの通貨があり、それぞれの通貨には単位がありますよね。
違う通貨同志で取引をする場合「どっちの通貨の単位に合わせたらいいの?」と混乱してしまうため、違う通貨で取引する場合でも「ひとつの共通した単位で世界中の誰でも同じ計算ができる」ようにするために、pipsが考案されました。
例えば、円が入った通貨ペア(ドル円、ユーロ円など)の場合は「円や銭」で計算できますが、円が入らないユーロドルやポンドドルなどの場合、「円や銭」で表すのは手間もかかるし分かりにくいですよね。
世界中にある様々な通貨を「誰でも同じように計算できる」ように、FXの売買ではpipsを使います。
それでは、pipsの最小単位である「1pips」は一体いくらになるのでしょうか?
1pipsっていくらのことなの?
1pipsの値については、「通貨ペアに円が入っているかどうか」で少し変化します。
(1pipsは通貨の1%で計算されます)
それぞれの場合に分けて、1pipsがいくらなのかを確認してみましょう。
円が入っている場合
例)ドル円、クロス円(ユーロ×円・ポンド×円・豪ドル×円など、米ドル以外の外貨と円の組み合わせ)
1 pips ⇒ 1銭(0.01円):小数点第2位のところ
円が入っていない場合
例)クロス円以外(ユーロドル、ユーロポンド、ポンドドルなど外貨同士の組み合わせ)
1 pips ⇒ 0.0001通貨単位(ドルの場合は0.01セント):小数点第4位のところ
※計算する時に重要なのは小数点の位置です。
小数点の位置を間違えてしまうと大変なことに……。
それぞれの小数点の位置は正しく覚えてくださいね!
pipsをどのように計算するかについては、次で詳しく説明していきます。
pipsはどうやって計算するの?
1pipsについては、この計算式で計算することができます。
1pipsの価値は一定ではなく、エントリー数やその時のレートにより変動します。
いくつかのケースで考えてみましょう。
最初は少しややこしく感じますが、何度か計算していくと簡単に分かるようになりますよ!
例①ドル円で10万通貨でエントリーし、1ドル120円の場合
10万×0.0001×120円=
この時、1 pipsは〇円になります。
例②ユーロ円で50万通貨でエントリーし、1ユーロ140円の場合
10万×0.0001×120円=
この時、1pipsは〇円になります。
ロットってなに?
ロット(lot)とは、取引する時の単位のこと。
FXではひとつずつの取引ではなくまとめて売買していくのですが、その時のまとめた単位が「ロット」になります。
「よく分からない……」という人は、日常生活で考えてみましょう。
あなたがすごく安くなっている物をまとめて買いたい時、「箱買い」や「ケース買い」をすることがありますよね?
「箱やケースにたくさんは入ったものをまとめて買ったり売ったりする」
ロットで取引するとは、そんなイメージです。
FXでは、1ロット、2ロットという単位で取引をしていきます。
1ロットの量については、国内と海外のFX会社では少し差があります。
国内では1ロットは1万通貨が基本ですが、海外では1ロット10万通貨が基本になります。
※最近は少額で取引できることを売りにしているFX会社も増えていて、1ロット1000通貨から取引ができるところもあります。
「少しから始めてみたい」という人は、1000通貨から取引できるFX会社を選ぶと良いですね!
ロットとpipsの関係・損益の計算方法は?
それでは、ロットとpipsは一体どんな関係なのでしょうか?
簡単に言うと、「ロットとpipsで利益・損失が計算できる」のです。
利益・損失の計算方法はこちら。
1ロットの通貨量と1 pipsの値から出る損益額を表にしてみました。
1 pips(0.01円)の場合 | 10 pips(0.1円)の場合 | |
1ロットが1,000通貨の場合の損益 | 10円 | 100円 |
1ロットが1万通貨の場合の損益 | 100円 | 1,000円 |
1ロットが10万通貨の場合の損益 | 1,000円 | 1万円 |
1ロットが100万通貨の場合の損益 | 1万円 | 10万円 |
もう少し分かりやすく言うと、例えば1万通貨で取引した場合は
1ロットが1万通貨の場合、1 pipsは0.01円(=1銭)なので
・1万通貨×1 pips0.01円=100円
100円の損益が出たことになります。
1ロットが1000通貨や10万通貨の場合も同じですね。
・1000通貨×1 pips0.01円=10円
・10万通貨×1 pips0.01円=1000円
それぞれ、10円または1000円の損益が出たことになります。
10 pipsの場合は、1 pipsの場合の10倍の損益になりますね。
※pipsが同じでも、取引する量によって利益が変わります。
取引前には必ず利益や損失がいくらになるのかを計算する習慣を付けましょう!
pipsについてのFAQ(よくある質問)
まずは、自分が利用しているFX会社の通貨単位を調べましょう。
国内のFX会社は1万からの通貨単位が多いですが、会社によっては少額で利用できるよう1,000通貨単位になっているところもあります。
1万通貨単位の場合、1ロットで取引すると1pipsは100円(10,000通貨×0.01)となります。
2ロットで注文を出すと1pipsは200円となりますね。
1,000通貨単位の場合は、1pipsは10円(1,000通貨×0.01)です。
例えば、レートが102.00円から102.10円まで0.1円上がったとして、1,000通貨単位で1ロットで注文を出していたとすると、0.1×1,000通貨=100円の損益が出たことになります。1万通貨の場合は1,000円の損益が出たことになりますね。
pipsのまとめ
ここまで、pipsについて説明してきましたがいかがだったでしょうか?
最後に、今回紹介したpipsについておさらいしておきます。
- pips(ピップス)とは、すべての通貨に共通した「最小単位」
- 1pipsの値は、取引通貨に円が含まれるかで変わる
円が含まれる場合は小数点第2位、含まれない場合は小数点第4位のところ - 1pipsの計算方法は「エントリー数(取引通貨量)×0.0001×今の為替レート」
- 損益の計算方法は「ロット(通貨量)×pips=利益または損失額」
普段の生活では聞きなれない「pips」。
最初の内は計算が大変かもしれません。
でも、FXで取引をするなら必ず知っておかなければならないことなので、毎日少しだけでも計算する癖を付け、少しずつ慣れていきましょう。
慣れれば簡単に計算できるようになりますよ!
また、ただ計算するだけだと慣れるのは難しいです。
少額でも良いので取引をしながら計算し、慣れていきましょう。
実践あるのみ、ですよ!