海外FXの金融ライセンスと機関の特徴

海外FX業者が登録している「金融ライセンス」とは一体何でしょうか。

海外FX業者を紹介する記事では、「この業者の金融ライセンスはこれだから安全・怪しい」という風に、金融ライセンスが重要視されています。

実は、海外FX業者の信頼性を見極める際、規制が厳しく信頼できる金融ライセンスを取得しているかどうかが決め手になる場合がほとんどです。

この記事では、金融ライセンスを発行する機関やその特徴、必要性を解説していきます。FX口座を開設したいと考えている方は、FX業者を選ぶ材料として重要な概念となるので、ぜひ参考にしてください。

金融ライセンス取得の必要性とは?

そもそも金融ライセンスとは、金融業を行うために必要な許可のことです。

FX業者を含め金融業を行う企業には、ある一定の規則を設ける必要があり、そうすることによって投資家の資産が保護されています。金融ライセンスは各国が自国で金融業を行う企業に対し発行するものです。

金融ライセンスを取得するためには、取引の環境、入出金の状況、サポート体制の有無、顧客の資産管理状況、運営状況などが基準を満たしているか審査されることになります。この審査を経て金融ライセンスを取得したFX業者は、その後も金融当局が定める基準に従って運営していく必要があります。

金融ライセンスを取得した海外FX業者は経営状態や顧客保護において信頼がおけますが、金融ライセンスは各国によって審査基準の厳しさに違いがあります。そのため、海外FX業者を選ぶ際には金融ライセンスの保有状況に注目しなければならないのです。

世界の金融ライセンス

前述したように、海外FX業者の信頼瀬は金融ライセンスの保有状況で見極めることが可能です。

今回は、世界の金融ライセンスでも有名な5つの機関について特徴などを解説していきます。

イギリス Financial Conduct Authority(FCA)金融行為規制機構

FCAは監視機関としてイギリス政府から独立しており、イギリス以外の国で活動しているFX業者でもFCAライセンスを取得することができます。

日本の金融庁のモデルとなったのがイギリスの金融庁(FSA)と言われていますが、2012年頃に続けて起きた不正により、イングランド銀行(イギリス中央銀行)管理のもと、金融行為規制機構(FCA)が設立されました。

FCAは消費者を保護、適宜の対応,英国金融システムの安定と維持などの項目を主な目標とし、実現するために様々な厳しい規定を定めています。

例えば、顧客の資産管理及びサポートの体制を始めとし、外部機関による監査などの条件をクリアしなければ取得できません。加えて、更新のため毎年経営状況などの報告することが義務付けられます。

中でも、入出金に関しては自動処理システムを使用し厳重に管理されているので、出金拒否や不正はまず無いと考えられます。世界でもトップクラスの金融ライセンスとも言えるFCAライセンスを保有している海外FX業者は非常に信頼性が高いと言っても過言ではないでしょう。

また、FCAライセンスには資産保護の規則、顧客資産取扱規定(CASS)を設けているため、顧客資産の細かな管理や記録も義務付けられています。

FCAライセンスを取得している海外FX業者は厳しい顧客資産保護の規則の厳守を課せられ、金融サービス保証機構(FSCS)への参加を義務化しています。そのため、海外FX業者が万が一破綻した場合でも、トレーダーへ確実に8万5000ポンド(約1000万)までの補償金額が返還されるのです。

このようなことから、イギリスのFCAライセンスを取得している海外FX業者は、信頼性が高く非常に安心して取引ができると考えて良いでしょう。

キプロス The Cyprus Securities and Exchange Commission(CySEC)

キプロス証券取引委員会

キプロスは地中海の東に位置し、トルコの真下にある小さな国です。数千社ものFX業者が活動しており、国際的な金融中枢と言われるほどです。キプロス経済でも特に重要な組織とも言えるでしょう。

CySECは2001年に設立されましたが、キプロスはその後の2004年にEU加盟国となりました。

2004年以降にはキプロスライセンスを取得したFX業者は、EU経済圏では従わなければならない金融活動における規則MiFiD(金融商品指令)を遵守しているとみなされ、欧州全域での活動ができるようになりました。

そのため、オフショア金融センタ―として好評を得て、ヨーロッパで活動する大手海外FX業者もキプロスライセンスを取得するようになりました。

CySECは、イギリスのFCAと同じように、資本金・顧客の資産管理状況やサポート体制などの様々な厳しい項目をクリアしなければライセンスを取得できないことで有名です。そのため認可されることが難しいとされているライセンスです。

また、目標として投資家の保護・金融システムの安定と発展・登録金融機関の監視により消費者の安全性や魅力的な投資先を目指すなど、トレーダーがより安心して取引できる環境が備わっています。

CySECは2013年のギリシャショック影響により、信頼度が若干低下してしまったことから、信頼度を上げることを狙ったのか2016年11月よりFX業者に対してゼロカットシステムの完備など新規制を掲げました。

CySECライセンスを取得している海外FX業者も保証機関への加入が義務化されていて、万が一FX業者が倒産した場合、最大2万ユーロ(約310万円)までトレーダーへ補償されます。

CySECライセンスもFCAライセンスと同等に安全性が非常に高いライセンスと言えます。

しかしながら、日本居住のトレーダーは、CySECの管理下にある海外FX業者の口座を開設することができません。以前は口座開設し取引できましたが、近年に日本市場へのサービス提供の終了を決定しました。

二―ジーランド Financial Markets Authority-New Zealand(FMA)

ニュージーランド金融市場統政局

ニュージーランドは南半球のオーストラリアの東にある島国です。

ニュージーランドの金融ライセンスは以前、審査が非常に甘いということで知られており、実態がない金融業者も登録されていたほどでした。2010年までは金融業者の破綻が相次ぎ、トレーダーに多くの損失が生じたため批判を受けることとなりました。

そのため、2011年5月1日に信頼回復に向けて動き出し、トレーダーが安心して取引が出来るよう新たにFMA(ニュージーランド金融市場統政局)が設立されました。

現在では、新しく監督機関を編成し、厳しい規制を行っています。当時、機関が再編されたことにより厳格な規制となったため、FX業者の多くがニュージーランドライセンスを取消されることになりました。

FMAは、登録されている海外FX業者に対し、定期的に監視指導を果たしており、以前よりも安全かつ信頼のおけるライセンスだと言えます。

オーストラリア Australian Securities&Investments Commissions(ASIC)

オーストラリア証券投資委員会

オーストラリアはFXといえば高金利通貨としてお馴染みです。オーストラリアの大都市シドニーでは金融に関係する企業のビルが多くあります。

しかし、キプロス同様、日本居住のトレーダーは、ASICの管理下にある海外FX業者の口座を開設することができません。

以前は可能でしたが、ASICの管理下にあったFX業者であるPepperStone(ペッパーストーン)が日本金融庁の要請で2014年撤退させられました。この際、必要な措置を怠ったとして、多くの批判を受け、訴訟を起こされることとなりました。

このような問題はあるようですが、国内での信頼性を守る監督機関としての機能は果たしていると言えます。

ベリーズ International Financial Commission Belize(IFSC)

国際金融サービス委員会

ベリーズは中央アメリカ北東部に位置しカリブ海の美しい海とサンゴ礁に囲まれているため、「カリブ海の宝石」とも呼ばれている国です。

IFSCは1999年に設立された金融ライセンスです。規制はそれほど厳しくなく取得は簡単といわれていますが、トラブルの際には補償も受けることができます。

IFSCはマイナーライセンスであるため、主要な海外FX業者の多くがIFSCライセンスを取得しています。

まとめ

世界の金融ライセンスについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

最近の状況としては全世界で規制強化の動きが進んでいるためか、海外FX業者は、規制が緩い地域の金融ライセンスへ移行する動きが出てきています。

FX口座を開設する際、海外FX業者の選定判断として、金融ライセンスの取得状況の確認が重要となってきますので、参考にしてください。