ここは押さえておきたい!海外FXの危険性と対策

海外FXは豪華なボーナスが豊富な他にも、ハイレバリッジやゼロカットなどの取引といった魅力的なメリットが数多くあります。

しかしながら、これらの環境などを餌にして詐欺行為を働いている業者が潜んでいることも事実です。その危険性から海外FXは難しいと感じてしまうという方は少なくありません。

海外FXは日本のFX業者と比べてハイリスクな印象がありますが、実際はどうなのでしょうか?

また、海外となるとFX会社の安全性、ライセンスの取得有無の信頼性など、情報を独自で収集し判断することが難しい場合があります。さらに、海外FXは日本の金融庁と無関係であることから、トラブルが発生すると自分で解決しなければなりません。このような理由から海外FXのトレードを躊躇してしまう人も多いようです。

日本のFX業者で取引を始める場合にも、ある程度の知識習得は必要です。

この記事では、これから魅力的な海外FXを進めていきたいと考えている方が少しでも不安を解消できるよう、考えられる危険性や対策方法を解説します。ぜひ最後までご覧ください。

海外FXはなぜ危険なのか? 100%安全と言えない理由

海外FXが危ないと言われる理由は何でしょうか。最近問題となっている部分を中心に、具体的に見ていきましょう。

危険な業者の存在

海外FX業者には架空請求詐欺や偽電話詐欺などと同様に、海外FXでもインターネット上で架空の取引をさせ、利益を上げさせながらもいざ出金しようとすると出金拒否をするなどの詐欺が発生しています。

このような詐欺被害にあわないためにも、FX業者を十分に調べたうえで登録し利用することが大切です。

金融ライセンス取得していない業者の存在

海外FXではほとんどのFX業者が金融ライセンスを取得していますが、稀に金融ライセンスを取得せず業を行っているFX業者が存在します。

金融ライセンスを保有しているFX業者は各国の金融規制当局から監視を受け、厳しいルールのもとチェックがあるため、トレーダーに不利益を与えるトラブルを行うと法的措置を受けることになるのです。

しかし、一部のFX業者は金融庁からの監視を回避するためにライセンスの取得を避けています。要するに、金融ライセンスを取得しているFX業者はトラブルに巻き込まれる危険性が低いということになります。

しかし、金融ライセンスの種類によって信頼性が異なるため、ライセンス保有業者が100%安全というわけではないようです。特にLand Prime、TradersTrustなどは最も信頼できる金融ライセンスを2つも取得しているので危険性がほとんどないに等しい評価を得ています。

先ずは、取引前にFX業者の金融ライセンス取得に関し、企業情報を確認することが重要です。海外FX業者の金融ライセンス取得情報を公開しているサイトもありますので、活用してみましょう。

日本の金融庁に登録義務のない海外FX業者

日本のFX業者は、金融庁への登録なしにサービスを提供することはできません。

しかし、海外FX業者は海外の金融庁の金融ライセンスを取得していれば海外からのサービス提供となります。そのため、日本での業者登録義務はなく、それらの海外FX業者と取引をしても問題はありません。

日本で業者登録することは可能ですが、大半の海外FX業者が日本での業者登録をしていません。

理由としては、海外FXではレバレッジの規制がないことが大きいと言われています。

海外FXは、最大レバレッジ500倍程度が標準で資金効率の高さが長所です。しかし、日本で業者登録をすると最大レバレッジ25倍の規制があり、海外FXの魅力の一つであるハイレバレッジでの取引が出来なくなってしまうのです。

また、他にも入金なども規制がかかったり、ゼロカット禁止制度があったりするため、日本での業者登録を避けているといった方が良いでしょう。

しかしながら、日本の金融庁の許可を受けていないことが危険性つながるわけではありません。海外FX業者の中でも運営・サービスが良い評価を得ているFX業者があることは事実です。

海外FXの資金の管理方法

稀なケースではありますが、FX口座に資金が入ったままFX業者が倒産してしまった場合、資金の返還はどうなるのでしょうか。

海外FXの資金の管理方法について解説していきます。

海外FXでの投資家から預かった資金の管理方法として、分離管理あるいは信託保全があります。分離管理とは、トレーダー(顧客)の資金とFX業者の運営資金を違う口座で別々に管理することです。分離管理することでトレーダーの資金を流用するリスクをなくしてしています。

信託保全とは、分離管理の種類になりますが、よりFX業者の運用資金と区別し、トレーダーの資金を金融機関に預けます。第三者の金融機関が資金管理をすることで流用のリスクもほとんどなく、FX業者が倒産した場合はトレーダーへ返金するシステムが備わっています。よって、信託保全は最も安全で安心な資金の管理方法と言えます。

しかし、信託保全は義務化されているわけではありませんので、信託保全を採用しているFX業者は限られます。また、会社の説明欄などに信託保全の記載があったとしても、一部を信託保全としているFX業者もあるので、注意しましょう。

思ってもいなかった課税

注意しておく必要があるのはFXの利益に対する税金です。

海外FXで得た利益は累進課税となりますので、FXでの利益が上がると税金もより高い割合の所得税が課せられます。

何も考えずトレードで利益を得ていると、大きな課税となる危険性があるのです。

しかし、確定申告が必要な場合、海外FXのトレードに必要なパソコンやスマートフォンの使用料、机などの備品の料金、部屋や事務所の賃貸料等の費用は経費で計上することができるので、覚えておくと役に立つでしょう。

安心して取引が出来るための対策

ここまで海外FXの危険性について解説してきましたが、危険性が高いということから海外FXの取引をしない方がいと良いいうわけではありません。

海外FXは魅力的な部分も多くありますので、知りえた上でトレードを行っていただき、より快適なFXライフを楽しんでもらいたいと思います。また、ハイレバリッジやゼロカットができる海外FXはリスクよりメリットの大きいと考えられます。

海外FXでトレードをするためには、情報収集を怠らないことが大切です。英語であったとしても翻訳で対応できますので活用してみて下さい。

次に、FX業者選びを慎重に行わなければなりません。例えば、日本語での対応も可能な日本人向けのサービス提供が長いFX業者や、世界の様々な場所の投資家に利用されているFX業者などを選ぶことが良いとされています。

FX業者の選び方によって危険性も左右されますので、注意深く調査し選ぶことが大切です。

最後に、1社に固定せず数社でいくつかの口座に分けることも一つの対策として考えて良いと思います。

海外FXではハイレバレッジで取引が可能なので、一つの口座に大金をおいておくより、複数の口座に分けておくことをおすすめします。そうすることによって、万が一出金拒否などのトラブルが起きた場合のダメージを少なく抑えることができます。

まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございました。

海外FXには様々な危険も潜んでいますが、それらのほとんどがやり方によっては回避できます。しかも、海外FXには国内FXにはないような魅力的なメリットもあります。

FX業者の情報収集、金融ライセンスの有無、サイトなどの評判など、取引前に色んな角度から探っていくことから始め、リスクを最小限に抑えて海外FXにチャレンジすることをおすすめします。